40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

滋賀県議会 2022-10-11 令和 4年10月11日琵琶湖・CO2ネットゼロ対策特別委員会−10月11日-01号

吉野杉秋田杉にも勝るとも劣らないような木が多々あり、その供給能力はあるのですけれども、エンドユーザーに行くまでの体制が確立されていません。例えば、林業会館ですと、4メートルほどの一般材で建てられるものを建てようということで、製材屋に常時置いてある木材で、モデル的なものとして建てました。

熊本県議会 2022-06-09 06月09日-03号

明治維新前後、銘木とされる奈良吉野杉に学んだドイツは、現在も、自動車産業より林業やその関連産業就業人口が多いと聞きます。吉野地域では、江戸時代から始まった山守という山林を資産として大切に管理する制度があったそうですが、残念なことに、日本ではもう見られず、条件の違うドイツで続いていることに驚きます。 

奈良県議会 2020-06-01 06月25日-04号

県産材、特に吉野地域で生産される吉野杉吉野ヒノキは、木目が細かく強度があり、色合いや香りがよいことで知られています。最近では、県が実施した実証実験により、県産材は健康によい効果を与えることも分かってきています。 新型コロナウイルスによる影響は今後長期化することも予想され、多くの人々が自宅で過ごす時間が今まで以上に増え、生活様式が変わろうとしています。

奈良県議会 2020-02-01 03月06日-05号

本県においても、今年四月一日に開業する奈良コンベンションセンターにおいて、メーンのコンベンションホールなどに計三百立方メートル以上の吉野杉が使われています。内装には吉野和紙吉野杉がふんだんに使用されています。吉野木工職人が精魂込めて手がけたデザインあふれる吉野杉のべンチや装飾には目を引く存在となっています。

奈良県議会 2017-02-01 03月08日-05号

またさらに、吉野杉の真っすぐで均一な木目に着目いたしまして、新たな取り組みを始めております。その一つといたしまして、バイオリンをつくるということがございます。森林技術センターで、二七〇年たった吉野杉を使用したバイオリンを製作していただきました。この三月十二日、日曜日には奈良文化会館国際ホール杉バイオリン完成披露演奏会を開催いたします。ぜひ、お越しくださいませ。

新潟県議会 2016-02-29 02月29日-一般質問-03号

奈良県では、県内木材業者等が県の支援を受け、吉野杉を使った木質断熱材の販売を始めたと聞いております。森林資源の豊富な本県においても木質断熱材の製造に取り組むことは林業活性化林業振興につながるものと考えますが、知事の所見をお伺いいたします。 農業後継者不足対策として、新規就農者の確保・育成は喫緊の課題です。

奈良県議会 2015-06-01 06月29日-04号

また、下市町では、使われなくなった公共施設を工房として改修し、吉野杉を使用した家具づくりが始まっております。移住してきた家具職人の指導のもとで、職人養成プロジェクトに参加するお弟子さんを募集したところ、無給、給料が出ないという条件にもかかわらず、全国から五十人以上の応募がありました。こういった取り組みへの関心の高さと可能性を感じているところでございます。 

栃木県議会 2015-02-26 平成27年度栃木県議会第333回通常会議-02月26日-04号

秋田杉とか吉野杉と、いろいろとあるわけですが、ぜひ、とちぎ材も、例えば日光杉とか、広く県内全体を見れば下野杉などのブランド化を目指すということも必要じゃないかと思っておりますので、検討されてはいかがかと思います。  環境森林部長に再質問します。現在、とちぎ森林創生ビジョンを策定中ですが、その中で、とちぎ材の利用拡大について大胆なプランを描いているわけです。

奈良県議会 2013-06-01 06月28日-03号

さて、本県では昨年、奈良木ブランド課を設けて、吉野杉など県産材を積極的に売り込もうとされており、その取り組みは高く評価するものであります。一般的に、奈良県産材は他県産材に比べて出荷額が高くなるため、販路拡大が難航しているのが現状と思います。これは、木材の切り出しにコストがかかるという地理的ハンデが大きく影響しているものと思います。

奈良県議会 2013-06-01 07月01日-04号

また、本年一月に発足いたしました吉野町小水力利用推進協議会では、地域住民が主体的に吉野杉木製水車づくりなど、地域特性に合った水力発電の整備に取り組むことで、地域振興につながろうとされております。このように、地域振興につながる本県エネルギー政策は、まだ小さな事例しかございませんが、このような先進事例につきまして、積極的に県民事業者の方々に広報を行い、さらなる普及につなげてまいりたいと思います。

奈良県議会 2012-12-01 12月06日-02号

建築物以外の利用拡大についてでございますが、六月に発売した吉野杉のボールペンは、その手ざわりのよさから好評でございます。大変、吉野杉手ざわりがいいということでございます。さらに、そのような商品化に向けまして、土産物開発や暮らしの道具デザインコンペなどの取り組みを推進しておりますが、デザインコンペなどには熱心な取り組みが見られております。 

宮崎県議会 2012-11-27 11月27日-02号

◆(高橋透議員) 実は吉野杉も入るときがあるんですよね。吉野杉青森ヒバが入れかわったりするらしいんです。私もこれはホームページで見ました。では、九州の三大美林、御存じでしょうか。 ◎知事河野俊嗣君) 九州の三大美林でありますが、飫肥杉日田杉屋久杉、それぞれ三大美林と言われているということでございます。 ◆(高橋透議員) 正解でございます。

奈良県議会 2012-09-01 09月24日-02号

具体的には、毎月二十日をストップ温暖化県民の日と定めるとともに、吉野杉が一年間で吸収できるCO2の量を、県独自の単位なーらと設定することで、目標の見える化と意識の高揚を図ると、運動方針としてこのようなことをしてきました。 また、各種のイベント等を活用して、CO2削減につながる節電、省エネの呼びかけなどを行ってまいりました。 

奈良県議会 2012-02-01 03月07日-04号

吉野の箸の歴史は、南北朝時代に後醍醐天皇への杉箸の献上がその始まりとされ、明治になり吉野杉から酒樽をつくった残りの端材が捨てられるのを惜しんで、割り箸が生産されるようになったと聞いております。 議員ご指摘のとおり、吉野割り箸製材過程で発生する端材を有効活用した環境にやさしい製品であり、林業製材業とともに、吉野地域の隆盛と活性化に大きく貢献をしてきた重要な地場産業と考えております。 

愛媛県議会 2011-10-31 平成23年農林水産委員会(10月31日)

○(林業政策課長) そうですね、昔で言いますと京都の北山杉とか、奈良吉野杉とか、そういった産地もあったんですけれども、これもそういう住宅の工法の変化といいますか、余り表面に木材が見えないというようなことが起こってきていまして、そういう老舗の産地がどんどん地盤沈下してきているところです。  

  • 1
  • 2